備忘録

自身の復習を兼ねてのアウトプット

【Excel】相対参照と絶対参照と複合参照

Excelでは数式を入力する際に、既に入力されたセルの情報を参照し値を算出させることが出来る。

セルを参照する際に参照元を固定したりすることが出来、

それらは大きくわけて3パターンある。

 

 

 

相対参照

相対参照とは参照元のセルを固定していない状態だ。

 

f:id:mmrndm_g:20190811225323p:plain

 

税込価格は

定価×(1+消費税率) で求めることが出来る。

C4に数式を入力し、連続データとしてC5からC7にも数式を入力する際に、

定価は商品が変わるごとに変わってほしい。

数式が連続データで入力されるとき、下方向へと入力される。

 この時、参照されるセルの位置も同じように下方向に移動していく。

そのため、定価を参照するセルは固定せずに相対参照である必要がある。

参照したセルの初期状態は、相対参照になっている。

 

 


絶対参照

では消費税率のように参照すべきセルが1つだけの場合、

どのように指定すればいいのか。

上記の図のようにB1からB4へと参照セルが移動してしまうと以下のようになってしまう。

 

 

 

f:id:mmrndm_g:20190811232257p:plain

 

消しゴムの税込価格は、消費税率として参照しているB3が文字列のためエラーになっている。

また、他の税込価格も間違った値になっている。

正しい数式はこうだ。

 

f:id:mmrndm_g:20190811233008p:plain

 

列のBと行の1の前に「$」が入っている。

この「$」が参照元を固定するマークだ。

このマークを列と行の前に入力することでセルが固定され、連続データにも反映される。

 

このように列と行の前、両方に「$」を入力し、

1つのセルだけを参照するのが絶対参照だ。

 

複合参照

複合参照は、上記で紹介した相対参照と絶対参照が合わさったものだ。

列のみ($A1)、行のみ(A$1)を固定する。

 

 F4キーによる参照の変更

上記で紹介した参照の種類はF4キーを数回押すことで変更することが出来る。

相対参照はF4キーを4回押すことで設定することも出来るが、

セルを選択した時点で相対参照となっているのでF4キーを押す必要はない。

 

f:id:mmrndm_g:20190811222512p:plain